帝王切開をした後、いつまで出血が続くのかな?と心配になりますよね。出血は帝王切開だけでなく普通分娩でも起こること。
どれくらい出血が続いていたのか、私の経験をお話していきます。
帝王切開後、いつまで出血が続いてた?

帝王切開後、私の場合は約1ヶ月近く悪露という出血が続いていました。と言っても、鮮血が出ていたのは産後1〜2週間くらいかな?
だいたい1週間半くらい経つと、生理の終わりのような茶色っぽいものになってました。おりものが茶色くなったような、血というよりはおりものっぽいかな。
ただ、産後2週間位経った頃に2日続けて濃いめの出血がありました!
もしかして生理が始まる!?
と、ちょっと焦ったけど違いました。
赤い血がもう1度出たけど、溜まっていた悪露がドバっと出ただけのようです。
この後はまた生理が終わる頃のような状態がしばらく続いて、1ヶ月経つ頃にはナプキンやおりものシートはなくても過ごせるようになりました。(ふー、長かった。笑)
悪露が出ている間は無理は禁物!

出血が続いている間は、体がまだ出産のダメージから回復していません。
体も疲れやすいし、夜中の赤ちゃんのお世話などで疲れが取れにくいし、疲れてるのに回復ができない状態。子宮の状態も徐々に縮んでいってるので、無理をすると痛みを感じることも。
実際、ちょっと無理をしてると感じる時には出血量が増える傾向がありました。
産後2週間くらい経った時、体も回復しつつあると思って家の掃除をいつも以上に頑張ってしまった時がありました。掃除中は問題なし!だったけど、その後にドッと疲れが出て、出血の量が増え、色も赤い色に変わってしまったんです。
なので、出血がおさまるまでは無理をしないことがオススメ。
体が大丈夫そうでも、実は疲れを感じやすかったり、溜め込みやすい状態だということです。それに気づかずにやっちゃうと、出血量が増えたりする可能性大!(と、私が言っても説得力がないですが。笑)
早く回復するには、体を休めつつってのが理想的ですね♪
帝王切開後に完全復活するのはいつ?

帝王切開から1ヶ月くらい経つと、だいたい出血も止まって体の調子も妊娠前に近づきます。
私は1ヶ月半くらい経った頃から「かなり調子がいいな」と思えるようになってきました。この感じだと、2ヶ月経つ頃には妊娠前と同じような感覚に戻ると思います。
2ヶ月経つ頃には、運動も適度にできるし、傷の痛みもほとんどなくなっている感じだと思います。(今はまだ1ヶ月半くらいなので、予想ですが。)今でも軽い筋トレを始めることができているので、2ヶ月頃が完全回復の目安な気がします。
といっても、病院の先生には「次の妊娠までは2年あけるのが理想的です。体が完全に回復するのは2年が目安ですよ」と言われました。
ということは、完全回復するには2年が目安なんですね。
2年って考えるとかなり先の話になっちゃうので、ある程度元にもどるのは2ヶ月位って考えておくと良いかと思います♪
2ヶ月経ったら運動してダイエットも可能ですしね♪運動して痩せるぞ〜と、気持ちだけは前のめりになってます!(笑)