帝王切開の1ヶ月後に抱っこ紐を試してみました。
帝王切開の後って、抱っこ紐を使うのが怖いですよね。痛くないかな?いつくらいから使っていいのかな?と不安は大きいと思います。
実際に使ってみた結果をご紹介します。
帝王切開の1ヶ月後に使ってみた結果

赤ちゃんは産まれてきてから抱っこの心地よさを知っていきます。
うちの赤ちゃんも抱っこじゃないと寝ないし、だっこをしていないとぐずることもあります。でも、ずーーと抱っこしていると腱鞘炎になってしまったり、他のことがなにもできなくてストレスが溜まったり、けっこう辛いですよね。
私もずーーと抱っこをしていたからか、生後2週間位のころから腱鞘炎予備軍のようになっていました。妊娠前はジムに通ってトレーニングをしていたので筋力には自信があったんですが、ほぼ関係なかったようです。(ショック!)
そこで、生後1ヶ月になる少し前くらいに抱っこ紐を購入。実際に試してみることにしました。
抱っこ紐を使ってみて、手術後1ヶ月では次のようなことを感じました。
帝王切開後1ヶ月での抱っこ紐で感じたこと
- 立っている時は平気
- 腕がものすごく楽!赤ちゃんも満足!
- 赤ちゃんの寝付きが良いし、眠りが深くなりやすい
- 座ると抱っこ紐の腰に当たる部分でお腹が圧迫され、傷口に響く
- 長時間抱っこ紐の抱っこで立ち続けたり、歩き続けると傷口が痛む

特に今までずっと抱っこだけで寝かしつけていたので、腕の開放感がたまりません!
しかも、赤ちゃんも抱っこをしてくれている人との密着度が高いので、いつも以上に安心してくれるからか寝付きが良いです。うちの子は睡眠も深くなっているようで、抱っこ紐で寝かしつけた時の方が1時間くらい長く寝てくれています。(お昼寝にもたまに使ってます)
ただ、やっぱり長時間使っていると傷口に響いてきます。というよりも、長時間赤ちゃんの体重を抱えていることが体の負担になりますね。
普通に抱っこであやしていると、1時間位で帝王切開の傷口に痛みを感じました。抱っこ紐でも同じです。1時間くらい抱っこ紐で赤ちゃんを抱えていると、やっぱり傷口が痛くなりました。
帝王切開から1ヶ月半〜2ヶ月くらい経つと痛みは感じなくなったんですが、やっぱり術後1ヶ月だとキツイです。
あとは、使っている抱っこ紐によっては、座ると抱っこ紐に圧迫されて傷が痛むことがあります。直接傷跡を圧迫するのではなく、抱っこ紐の腰部分がお腹を圧迫することで、帝王切開の傷部分に脂肪がギュッと乗っかる形になるんです。すると・・・痛い。地味に痛い。
実際に私が使っている抱っこ紐はコレです。↓

腰部分がしっかりしていますよね。
これをくびれの部分に巻きつけて、ギュッと絞ります。すると、赤ちゃんの体重がここで支えられるので安定感があります。ただその分、座ると下腹部の脂肪が凝縮されるのも強くなります。
この痛みは1ヶ月半〜2ヶ月くらいで感じなくなりました。
帝王切開の痛みはやっぱり1ヶ月〜2ヶ月くらいは辛かったです。それを乗り越えたら抱っこ紐での痛みは全くなくなりましたよ♪
抱っこ紐は立って使う分には最高です。
はじめは軽い寝かしつけのアイテムとして使って、傷口が痛まなくなってきたら外出などにも使い始めるのがおすすめかな〜と思います。
私が使った抱っこ紐って、日本でも買える?

私が使っているこの抱っこ紐、めちゃくちゃ良いんです!これから抱っこ紐を買う人にはおすすめできます。
- 赤ちゃんの骨盤を歪ませないような設計
- 赤ちゃんが自然な姿勢でいられるようになっている
- ピンクの部分が新生児の頭を支える部分で、赤ちゃんの成長にあわせて取り外しができる
- フードがついていて、収納できるようになっている(画像は収納済み)
- 赤ちゃんが直接触れても肌の刺激にならないような、優しい素材でできている
- 腰部分のバックルが外れても大丈夫なように、ゴムのセキュリティがついている(実際に外れてもゴムに引っかかって、腰部分が外れにくくなっている)
- 1人でも装着が簡単
- 成長すれば、背中に背負う形でも使える(家事をする際に便利)

すごくないですか!?
もうこの抱っこ紐なしでは生活できないと思ってます。
はじめはコニーがいいな〜と思っていたんですが、旦那さんはコニーだと恥ずかしいそうで。(なぜかは不明。笑)一緒に使えるなら、と選んだのがコレ。
コニーと比較をしたわけではありませんが、安定感は抜群なのでコニーじゃなくてコレで正解だったかも、と使っていて思います。
ただ、この抱っこ紐、めちゃくちゃオススメなのにペルーで買ったというのが難点。日本で買えるのかな?と探してみました。
メーカーはChiccoというイタリアのものです。で、Amazonや楽天で探してみたところ・・・)
少し似ているタイプのものは発見できたんですが、全く同じものはありませんでした。
一応見つけたAmazonのリンクを貼っておきますね。(→ここからAmazonのページが見れます)
これがAmazonにあったデザインです。私が使っているものと似ている特徴があるので、Amazonのページでチェックしてみてください。
抱っこ紐は早いうちからでも便利!

新生児のうちは抱っこ紐ってかわいそうかな?って思っていたんですが、実際に使ってみると赤ちゃんも快適そうでした。
眠りも深くなるし、ママやパパと一緒にいたい時に一緒にいれるようになります。新生児でも使えるものを選べば安心ですしね♪
うちの赤ちゃんは生後1ヶ月を過ぎたくらいから、のけぞるようなグイーンとした動きが多くなってきました。そのくせ、縦抱きが大好きなんです。抱っこをしていると自分から「落としてくださ〜い」っていうくらいのけぞります。(笑)
でも、抱っこ紐だとしっかりと赤ちゃんを支えてくれるので安心できます。
赤ちゃんも抱っこ紐だと姿勢が良いからなのか、のけぞるような動きが少なくなるんです。もしかしたら抱っこよりも抱っこ紐の方が良いのかも?(笑)
帝王切開の傷が辛くなかったら、早いうちから抱っこ紐を使っても問題ないと私は思います♪